bisukoの断捨離&資産形成ブログ

断捨離をきっかけに資産形成に励む日々。 北海道で夫と2人暮らし。日々の片づけや家計の話を更新しています。

【スポンサーリンク】

 

積立投資の出口。~NISA編~

f:id:bisukoko:20170604154817p:plain

NISA(ニーサ)って何だろ?という方は、まずは金融庁のこちらをご覧下さい。

NISA特設ウェブサイト : 金融庁

確定拠出年金は60歳まで引き出せないけど、NISAは引き出し自由で非課税枠もある制度。まずは税制優遇されている確定拠出年金をお勧めしますが、さらに余裕資金のある方は、来年1月から始まる積立NISA(年間80万円迄・20年間非課税)もお勧めします。

現行のNISAは年間120万まで非課税ですが、一番残念なポイントは非課税期間がたった5年であること。20年あれば、経済が良い時も悪い時も両方経験しながら少しずつ資産が膨らむ可能性が大きいのですが、5年じゃ下手したら下がったまま終了、なんてことがあってもおかしくありません。「ロールオーバー」といって、5年後に翌年の非課税枠分に移管もできるのですが、そうすると新たに投資するはずだった資金が行き場をなくしてしまいます。

積立投資は何と言っても、長期であるほど恩恵が大きいです。早く始めたかった私は現行のNISAに飛びついて夫婦で口座を開きました。色々考えあぐねた結果、損切りだのロールオーバーだのややこしいこと考えるより、来年積立NISAが始まったら夫婦ともに現行NISAから積立NISAに切り替えようと思っています。

枠が一人年間40万、夫婦で80万。確定拠出年金の夫婦分・年間552,000円も合わすと、年間約135万円。毎年の貯金額を考えれば、我が家はこのくらいの積立でちょうど良さそうです。

ただ本当は、口座で眠っているだけの資金も非課税枠へ移したいと、少々焦っていました。でも焦るのやめます!非課税枠で足りない分は普通に特定口座で運用しようと思います。

非課税でない口座(我が家は夫婦ともに特定口座の「源泉徴収あり」にしています)で運用益を出すと、利益確定時(お金を引き出すとき)に税金が約20%取られます。20%は結構大きいですよね・・・。でもそもそも増えるはずのなかったお金が増えたんだと思えば、税金も納得して納められるはず!

積立NISAの詳細は今年の秋ごろに公表されるそうなので、楽しみにしています。そして、20年の運用期間の終わりについてですが、「お金が必要になったら必要なだけ引き出す」に限ります。積立NISAはロールオーバーできないようなので、一般の口座に移すか売却するかになります。20年後からは毎年、その20年前に積立てたものが非課税終了を迎えることになります。最後の積立は、私の場合59歳。その分の非課税終了が79歳。

NISAの非課税期間が終わった分は毎年、特定口座へ移して運用を続けていきたいです。運用しながら取崩すのとそうでないのとでは大きく差が出るので、年を取ってもずっと運用していける知識を身につけたいと思っています。

 

押して頂くと励みになります(*^_^*)

 

 

【関連記事】 


 


【スポンサーリンク】